正社員採用
職種 | 保育士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
採用予定人数 | 2名 |
勤務時間 | 7:00~19:00の時間内で、概ね1週間平均40時間以内 土曜日は交代制(2022年度実績は月1回程度出勤) 【参考時差勤】 ①7:00~14:00 ②8:00~16:00 ③9:00~18:00 ④9:30~19:00 |
休日 | 日曜・祝日・年末年始 2022年度有給消化率100%(2022年度1年目保育士年間休日実績117日) |
給与・賞与・昇給 | 【給与(実績)】大卒:216,880円 短大/専門学校:213,580円 【賞与(前年実績)】年2回/4.2ヶ月(但し、初年度2.86ヶ月) 【昇給(前年実績)】年1回2,000円 |
交通費 | 全額支給(但し、月25,000円まで) 自転車・バイク通勤可(距離により交通費支給) |
選考方法 | 面接・アンケート(勤務経路・希望の担任クラス等) |
選考日時 | 2023年8月27日(日)9:00~ ※実習等で都合が付かない場合は前受験可 |
提出書類 |
【新卒者】 履歴書・成績証明書・健康診断書・卒業見込証明書・保育士資格取得見込証明書 【提出期限】 選考前日まで(事前電話予約の場合は当日持参可) |
事前見学 | 電話にて予約(06-6249-8601)して下さい。 |
- Q.クラス担任はどのように決まりますか?
- A.就職1年目は、0才児から2才児クラスの複数担任クラスに配属し、
先輩に指導してもらいながら経験を積んで頂きます。
2年目以降は、本人の希望や適性を考慮しての配属となります。 - Q.残業はありますか?
- A.基本的にはありません。
行事等の準備も時間中に終わらせており、持ち帰っている先生はいません。
ただ、子どもの状況に応じて残業となる場合が稀にありますが、 ほとんどありません。 - Q.ピアノがひけなくても大丈夫ですか?
- A.当園では選考基準にピアノを設けておりませんので、大丈夫です。
現在働いている先生たちも皆が最初から上手に弾けたわけではありません。皆少しずつ弾けるようになりました。 - Q.出産しても、仕事はつづけられますか?
- A.もちろん続けられます。
育児休業の取得も可能です。育児休業の取得は過去に5人の先生方が取得しており、 復帰後も子育てと両立しながら働いて頂いています。 希望があれば勤務条件の変更も可能です。 - Q.服装にきまりはありますか?
- A.動きやすい服装であれば特に決まりはありません。
- Q.一人暮らしでも大丈夫ですか?
- A.遠方の方が一人暮らしをしやすいように、住宅補助制度があります。